博多祇園山笠2023交通規制や通行止めは?混雑時間や迂回路を解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

夏の博多の名物「博多祇園山笠」が4年ぶりに通常開催されます。

コロナの影響により中止や規模縮小を余儀なくされていましたが、ようやくいつもの山笠が戻ってきますね。

4年ぶりの通常開催なので、去年よりも更に観光客が多いと思われます。

車でアクセスする方や近隣にお住まいの方は交通規制や通行止めを事前に確認しておいたほうが良いですよ。

博多山笠の期間中は大規模な交通規制が行われるため、交通混雑や渋滞が予想されます。

この記事をお読みの方はこんなお悩みを抱えていませんか?

混雑を回避できる方法はないのかな?

出来れば渋滞の影響を受けたくないですよね。

博多祇園山笠2023の渋滞時間を予想してみました。

渋滞にはまらない穴場ルートもご紹介していますよ!

この記事で分かること
  • 博多祇園山笠2023の交通規制の日時と範囲
  • 博多祇園山笠2023渋滞予想
  • 博多祇園山笠2023の混雑回避方法
  • 博多祇園山笠2023の迂回ルート
目次

博多祇園山笠2023の交通規制と通行止め

博多祇園山笠2023は7月1日~15日の約2週間開催されます。

交通規制はその期間中の3日間のみ行われる予定です。

交通規制中は車両は通行できませんのでご注意ください。

博多祇園山笠2023の交通規制期間は7月12日、13日、15日

博多祇園山笠の大きな見どころの追い山と集団山見せに合わせての交通規制です。

具体的な時間とエリアはこちら。

イベント交通規制日時交通規制エリア
追い山ならし7月12日 13:20~17:00
     15:30~18:00
国体道路、大博通り
昭和通りと周辺道路
集団山見せ7月13日 14:00~16:00
     15:00~18:00
明治通り
大博通りと周辺道路
追い山7月15日 1:00~7:00
     4:30~7:00
     4:00~7:00
国体通り
大博通り
昭和通りと周辺道路

具体的には画像を見ていただいたほうが交通規制範囲が分かりやすいと思います。

交通規制マップについては以下ツイートの画像をご参照ください。

車の通りが多い道路で通行止めとなるので交通渋滞が予想されています。

できれば渋滞にはまりたくないですよね。

予想されている混雑時間は何時ごろなのでしょうか?

博多祇園山笠2023渋滞は何時ごろ?

博多祇園山笠は毎年渋滞するのですが、今年は例年以上に混雑する可能性が高いんです。

博多祇園山笠2023の期間には他の大型イベントが福岡で開催されます。

博多祇園山笠の他に、世界水泳、RADWIMPS&あいみょんのライブ、鷹の祭典が開催される

国内外から多くの観光客が福岡に集まるので、去年以上に渋滞するのではないでしょうか。

中でもひどい渋滞が予想されるのは7月12日~15日のお昼ごろ~夜20時ごろと言われています。

博多祇園山笠の大きなイベントがあり、上記のイベントも開催される日時ですよね。

いったいどれくらいの渋滞になるのかというと、30分経ってもほとんど車が動かなかったという経験者がいるほど。

渋滞のために見たかった山笠が見られなかった、という方もいました。

できれば車以外のアクセスを選んだほうが良いと思われます。

博多祇園山笠2023は7月12日、13日、15日の午後から夜にかけて博多中心部で大きな渋滞が予想される。地下鉄など他のアクセスがおススメ◎

地下鉄と徒歩など、車以外のアクセスがベストですが、どうしても車で行きたい方は迂回路を確認しておきましょう。

博多祇園山笠2023の迂回路は?

博多祇園山笠2023の交通規制期間中は迂回路を案内されます。

どのルートを通ればよいのか悩みどころですよね。

博多祇園山笠の中心部を回り込むルートは非常に混雑するようです。

下記ツイートをご参照ください。

バスやタクシーも迂回ルートを利用するため、これらの道路は激しく渋滞が予想されます。

先述したように、アーティストのコンサートもこちらの方面にあるので、12日は余計に混みそうです。

博多駅東口の方面がスムーズに通行できる◎

博多駅を中心に、山笠が開催されていない筑紫口側(博多駅東口)を通るのはいかがでしょうか。

東口側では交通規制は行われていません。

行き先によっては遠回りかもしれませんが、こちらのルートがおすすめですよ。

いくらか混雑が緩和しているのではないかと思います。

博多祇園山笠2023の混雑回避方法

博多祇園山笠2023の混雑回避方法で一番良いのは車以外のアクセスを利用することです。

自家用車やタクシー、バスを利用する方は

  • 時間に大幅に余裕をもっておく
  • 博多駅東口(筑紫口側)の道路を利用する
  • 7月12日、15日の交通利用は極力避ける

以上が対策として挙げられます。

博多祇園山笠では追い山を見るために観客が増える傾向にあるので、12日と15日は避けたほうが良いと思います。

12日はあいみょんとRADWIMPSのコンサートもあるので一層混む予想です。

博多祇園山笠の鑑賞が目的であれば、博多駅から徒歩が最も適していますよ。

他のイベントやお出かけでこのエリアを車で通らなければいけないのであれば、渋滞に差し掛かっても大丈夫なように余裕をもって行動しましょう!

大きなイベントが重なるのでホテルもすでに空室が少なくなっています。

まだ予約していない方は満室になる前に予約しておいてくださいね。

\\楽天トラベルでお得に予約する//

楽天トラベルで空室をチェックする

予約はお早めに‼︎

まとめ

博多祇園山笠2023の交通規制や渋滞予想についてご紹介しました。

7月12日、13日、15日は交通規制が行われ、迂回路もかなり渋滞すると思われます。

早めの行動と記事で紹介した博多駅東口の迂回ルートをお試しくださいね。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次