耶馬渓紅葉ライトアップ2023開催情報!見頃時期や混雑具合も

当ページのリンクには広告が含まれています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

11月になると少し肌寒くなってきました。

この時期といえば紅葉ですよね。

大分県中津市にある耶馬渓(やばけい)は日本三大紅葉と言われるほど美しく、日本三大奇勝や日本三大三景などにも選ばれています。

菊池寛の小説である「恩讐の彼方に」に、本耶馬渓にある手彫りで有名なトンネルの「青の洞門」が完成するまでの恨みや憎しみ、後悔など言葉にならない感動の物語があります。

この耶馬渓では「ひさしもみじ」や「一目八景」など沢山の見所を楽しめますよ。

そこで今回は、

  • 耶馬渓紅葉ライトアップ2023いつからいつまで?
  • 耶馬渓紅葉ライトアップ2023開催場所はどこ?
  • 耶馬渓紅葉2023見頃時期は?
  • 耶馬渓紅葉2023混雑状況は?

など耶馬渓の紅葉について詳しく解説していこうと思います。

目次

耶馬渓紅葉ライトアップ2023いつからいつまで?

2023年は10月21日(土)から11月19日の(日)まで、時間は17時から21時までライトアップされています。

11月では17時20分頃から日の入りするので、日の入りを過ぎてから訪れると綺麗なライトアップが見れますよ。

耶馬渓紅葉ライトアップ2023開催場所はどこ?

耶馬溪の紅葉ライトアップ開催場所は以下の通りです。

開催場所
  • 一目八景
  • ひさしもみじ
  • 溪石園

一目八景、ひさしもみじや渓石園がライトアップされモミジと闇のコントラストがとても幻想的です。

溪石園は見頃になると毎日ライトアップされ、いつもと違う雰囲気の溪石園を堪能できます。

ひさじもみじも、紅葉時期になるとライトアップされ、闇に浮かぶトンネルの中の紅葉は美しく見逃せません。

日本三大紅葉名所、耶馬渓の紅葉を見て楽しんだあとは山菜料理、名物の手打ちそば、川魚料理など地元の名産も楽しめますよ。

10月から11月頃は冷え込みますので、防寒対策をしっかりしていきましょう。

サンドラッグe-shop
¥975 (2023/11/04 14:39時点 | 楽天市場調べ)

ぜひ暖かい格好でお出かけしてくださいね。

耶馬渓紅葉2023見頃時期は?

耶馬渓の紅葉の見頃は例年だと、11月上旬~11月下旬ですが、今年の2023年の紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬になりそうです。

9月14日のウェザーニュースでは、紅葉の見頃が11月14日(火)頃、落葉が27日の予想でしたが、例年より少し遅くなってしまいましたね。

例年通りだと思い見にいくと、まだ紅葉していない可能性があるので気を付けましょう。

紅葉の種類はモミジ、ハゼ、ホウノキ、イチョウなどがあるようです。

耶馬渓はには4種類あり、奥耶馬渓、深耶馬渓、裏耶馬渓、本耶馬渓などがありどこも美しく色んな顔を見せてくれますよ。

耶馬渓には「モミジの里」があり、もみじを楽しむにはもってこいの場所があります。

近くには「ひさしもみじ」や「御霊もみじ」などドライブや散策、紅葉巡りにはぴったりの場所が沢山ありますよ。

耶馬渓には「伊福の景」という場所があります。

奇岩・奇峰の多く耶馬渓の中でも迫力満点です。

岩峰が鋭く、直立になっているのがみられ、それが特徴ですよ。

紅葉が周囲の田園風景と鋭い岩を彩り、迫力満点なので写真を撮るには最適の場所です。

続いては、耶馬溪ナンバー1といってもいい紅葉スポットの「一目八景」です。

仙人岩、群猿山、夫婦岩などが360°一望できる所で、沢山の人が一年を通して訪れる景勝地なんですよ。

紅葉の時期には近くの「一目八景展望台」から紅葉が眺められ、紅葉と巨大な岩々のコラボレーションが楽しめますよ。

見晴らし最高の絶景スポットで自然のエネルギーを沢山感じたいですね。

紅葉巡りを十分楽しんだ後は、温泉で疲れた体をリフレッシュしましょう。

一目八景から車で約5分の所に「もみじの湯」があります。

この温泉には「八角露天風呂」や「岩露天風呂」など外の景色を眺めながら入れる露天風呂がありますよ。

この露天風呂に浸かりながら大自然を楽しみつつ、日々の疲れを癒しましょう。

耶馬渓紅葉2023混雑状況は?

やはり毎年紅葉シーズンは混雑が予想されますね。

特に一目八景の展望台は大人気らしくその周辺では大混雑になるようです。

毎年大分県中津市耶馬渓をはじめとして渋滞が発生し、お昼ごろがピークになるようですよ。

混雑を避けるためにはなるべく週末を避けたほうがいいでしょう。

しかし週末しか出かけられない方もいると思います。

そんな方は10時ごろから混雑してくるので時間に余裕が持てるようなるべく早く訪れるようにしましょう。

まとめ

今回はライトアップはいつからいつまでなのか、ライトアップの開催場所や、見頃、混雑状況を紹介しました。

ライトアップは、2023年は10月21日(土)から11月19日の(日)まで、時間は17時から21時までとなっています。

ライトアップの開催場所は、一目八景、ひさしもみじや渓石園がライトアップします。

紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬になりそうです。

混雑状況はなるべく週末を避け、朝早い時間に訪れるといいでしょう。

ドライブや、散策、紅葉巡りなどにぴったりの場所なのでぜひ訪れてみて秋を満喫しましょう。

朝、晩は冷え込むので防寒対策をし、暖かい格好で訪れてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次