高崎祭り(高崎大花火大会)2023穴場スポットは?無料の鑑賞場所を紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

群馬県の有名な花火大会の高崎祭りが今年も開催されますね。

高崎大花火大会は50分という短い時間で15,000発も打ち上げられるので、スピード感があり迫力があるので人気の花火大会です。

時間が短いので、どこで見ようか迷っていたり、屋台を回りながら見れるスポットを探しているとあっという間に終わってしまいそうですよね。

そこで、高崎花火大会2023の穴場スポットや無料の鑑賞場所をまとめてみましたので、事前に参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 高崎まつりの花火の打ち上げ場所はどこ?
  • 高崎大花火大会無料の穴場スポットは?
目次

高崎まつり2023花火の打ち上げ場所は?

高崎花火大会の打ち上げ場所は、「群馬県高崎市烏川和田橋上流河川敷」です。

会場までのアクセス方法はこちらです。

電車:JR高崎駅西口から徒歩15分

車:関越道高崎ICまたは前橋ICから約25分

  上信越藤岡ICまたは吉井ICから約25分

車の方は、当日会場周辺は交通規制がかかっています。

普段通れる道でも、交通規制がかかり進入禁止エリアがありますので事前にチェックしていきましょう。

高崎祭りは26日〜27日の2日間の開催となり、両日とも13時〜18時までは、八島町交差点〜あら町交差点が交通規制となり車の進入ができません。

26日の花火大会当日は18時〜21時半まで、和田橋と八千代橋は交通規制がこちらも車の進入はできませんのでご注意ください。

お祭り会場の周りにはたくさんのコインパーキングがあるので停めていくと良さそうですね。

駐車場探しが面倒という方には、電車がおすすめです。

高崎大花火大会2023無料の穴場スポット

高崎祭りの花火大会では、打ち上げ場所の周りに無料で観覧できる会場が3ヶ所開放されています。

約53,000人分というたくさんの方が入るようです。

開放されている会場がこちらです。

  • 和田橋運動広場(※堤防上の通路や階段などでの場所取りや観覧は禁止)
    • 住所:群馬県高崎市片岡町1丁目17−1
  • 烏川かわなか緑の広場(※堤防上の通路や階段などでの場所取りや観覧は禁止)
    • 住所:群馬県高崎市下豊岡町656−3
  • 創価学会高崎平和会館駐車場
    • 住所:群馬県高崎市高松町18−1

こちらの3ヶ所が無料開放されています。

会場内の場所取りは、当日の午前8時からできるようです。

広場や駐車場を3ヶ所も開放されていますが、毎年70万人の来場者があるので公式に公表されているところには来場者が殺到しそうですよね。

そこで、上記以外にも花火が見れる穴場スポット6選をご紹介していきます。

打ち上げ場所から近い順でご紹介いたします。

高崎公園

住所:群馬県高崎市宮元町127

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次