人気クイズ番組「世界ふしぎ発見!」の放送終了が発表されましたね。
世界ふしぎ発見は『世界各国の歴史や文化をクイズ形式で紹介していく』という番組独自のスタイルで、1986年の放送開始以降、およそ38年間という長期にわたりお茶の間で愛されてきました。
世界ふしぎ発見の放送は大部分をVTRが占めることにより、
”見終わった後どこか海外旅行に行ったような気分”になる番組のつくりで
毎週の放送を楽しみにしていた方も多いんじゃないでしょうか?
そんな長年愛されてきた、世界ふしぎ発見がなぜ放送終了となるのか、疑問を持っている方もいるかと思います。
この記事では、世界ふしぎ発見の打ち切り理由や後継番組の情報について解説していきます。
- 世界ふしぎ発見はなぜ打ち切り?
- 世界ふしぎ発見の最終回はいつ?
- 世界ふしぎ発見の後番組は?
世界ふしぎ発見なぜ打ち切り?
世界ふしぎ発見の放送が終了する理由は発表されていません。(2023年10月時点)
世界ふしぎ発見の放送終了の理由について考察していきます。
- 視聴率の低迷
- スポンサー離れ
- リニューアルが不評
- 出演者の高齢化
1.視聴率の低迷
世界ふしぎ発見の視聴率は、以前から低迷していると指摘されていて、
世帯視聴率においては、2015年頃は10%台半ばという高視聴率をキープしていましたが、草野仁さんが降板する前の1月~2月頃は5%台となっていました。
さらに、
近年テレビ各局が重視している『コア視聴率(13歳~49歳)』では2%ほどと、
同時間帯の他番組の半分もしくはそれ以下という厳しい数字で、近年同時間帯最下位となるなど、コア視聴率の獲得に苦戦していたようです。
一般的にテレビ番組の放送が終了する理由として最も多いのが『視聴率の低迷』となります。視聴率が低迷すると、単純に広告としての価値が低くなるためです。
そのため、世界ふしぎ発見の番組終了は近年の世帯視聴率、コア視聴率の低迷が番組終了の大きな要因になったと言われています。
2.スポンサー離れ
上述したように、世界ふしぎ発見は近年の視聴率の低迷により、広告としての価値が低くなってしまっている状況が続いていました。
世界ふしぎ発見はInspire The Nextのキャッチフレーズでおなじみの「日立製作所」の1社提供となります。
1社提供の場合、スポンサーの意向が大きく反映されますので、番組終了の決定にも日立製作所の意向があったと思われます。
3.リニューアルが不評
今年の4月から番組を大幅リニューアルし、クイズを個人戦から回答者全員への合議制へと変更しました。
更に司会をフリーアナウンサーの石井亮次さんに変更することで番組のテコ入れを行いましたが、リニューアルが不評だったこともあり、視聴率の低迷が続いていたことが番組打ち切りの要因となったようです。
4.出演者の高齢化
世界ふしぎ発見といえば、初代司会者の草野仁さんと回答者の黒柳徹子さんが印象的で、
お二人は第一回目の放送から出演しています。
長寿番組であるがゆえに、今年で黒柳徹子さんが90歳、草野仁さんが79歳となり、ご高齢となります。
番組の顔ともいえるお二人を降板させることで視聴率の更なる低迷は避けられないとの声もあり、番組終了の一つの要因になったと思われます。
世界ふしぎ発見の最終回はいつ?
世界ふしぎ発見は2024年の3月をもって番組のレギュラー放送が終了することが発表されています。
正確な日時の発表はまだされていませんが、現在のレギュラー放送は毎週土曜日、21時に放送されていますので、
2024年の3月23日(土)もしくは3月30日(土)の21時に最終回の放送がされると思われます。
レギュラー放送回は2024年3月をもって終了になりますが、4月以降は特番での放送予定とのことです。
世界ふしぎ発見の後番組は?
2023年10月現在、世界ふしぎ発見の後番組に関する情報はありません。
土曜日の21時の枠は現在、日テレ・TBS・テレ東がバラエティ枠、テレ朝が報道枠、フジが特番枠として放送しています。
TBSは世界ふしぎ発見以前は同時間帯はドラマを放送していましたが、40年近く前のことですし、現在は日曜21時をドラマ枠として設定していることもあり、ドラマ枠として採用される可能性は低いと思われます。
テレ朝の報道番組「サタデーステーション」はフリーアナウンサーとして人気の高島彩さんが司会を行い、個人平均視聴率は2年連続同時間帯でのトップを記録している人気の番組です。
そのため報道で戦う可能性は低いと思われますので、放送枠は引き続きバラエティ番組で構成されると予想されます。
後継番組について発表がありましたら追記します。
まとめ
世界ふしぎ発見の放送終了の理由や後継番組についての情報についてご紹介しました。
本記事のまとめとして、
- 打ち切りの理由は判明してはいないが、視聴率(特にコア視聴率)の低迷からくるスポンサー離れが大きな要因と思われる
- 2023年4月にリニューアルを行いテコ入れを試みたものの、不評であったことも要因と思われる
- 2024年3月をもってレギュラー放送が終了する
- 後継番組についての情報は無し
- 4月以降特番で放送する可能性はあり
視聴率の低迷はありますが、今回の放送終了の発表を受けて悲しむ声が多く聞かれます。
レギュラー放送は終了しますが、特番での放送の予定はあるとのことなので、最終回までのレギュラー放送と4月以降の特番を楽しみにしていきましょう!
コメント