ロッキン2023女性の服装おすすめは?女子の持ち物や必需品まとめ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

“ROCK in JAPAN FES.2023”略してロッキンが2023年8月に5日間開催されます。

初めて参加される方や、どんな服装でいったらいいか悩んでいる方、また持ち物は何を持っていったらいいのか?など行く前に準備が気になりますよね。

ここでは、女性のおすすめの服装や女子の必需品などの持ち物をまとめてみました。

万全に準備できるように、事前チェックとしてぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • ロッキンへ行く女子のおすすめの服装は?
  • ロッキンへ行く女子の必需品の持ち物は?
目次

ロッキン2023女子の服装おすすめは?

初めて参加する方や特に女性はどんな格好をしていくのがいいのか悩みますよね。

千葉県の8月の野外ライブということでかなりの暑さになると思いますので、暑さ対策も必要になります。

ライブでは踊ったり、参加する場所によっては人が密に集まっていたりしますので、動きやすい涼しい格好がベストだと思います。

野外ライブでおすすめな服装です

  • Tシャツ
  • スカート
  • 短パン
  • レギンス
  • スニーカー

好きなアーティストのTシャツやロッキンTシャツなどもよく着て行かれる方が多いようです。

当日は、グッズ販売もあるので購入してから着替えるという方も多いのではないでしょうか。

※人気なTシャツやタオルなどは完売してしまうようなので、ご注意ください。

ワンピースで行っても大丈夫?

Tシャツや短パンだけではなく女子らしくおしゃれしていきたいという方もいらっしゃいますよね。

ワンピースはタイトすぎないものやスカートのボリュームが多いものではなければ、ワンピースでも大丈夫です。

暑いので、風通しの良い動きやすいワンピースはおすすめです。

ただし足元は、サンダルやヒールではなくスニーカーがおすすめです。

サンダルだと混雑したり踊ったりしていると足を踏まれてしまう可能性があります。

ヒールでは、芝生では歩きにくいのでワンピースにスニーカーを合わせていきましょう。

ロッキン2023女子の必需品や持ち物

帽子

野外のイベントなので、日焼け対策や熱中症予防グッズで必需品となるでしょう。

天気にもよりますが、炎天下の中、頭を晒しているのは大変危険です。

また、会場が海の近くになるので風が強い場合があります。

紐付きの帽子ですと、飛ばなかったり、被りたくないときは首にかけていられるので便利ですね。

タオル

野外フェスということで、外で踊ったりしていれば汗もかきますよね。

また、首などの日差し避けにも使えますので首に掛けれるくらいの長さのあるタオルは持っていると安心です。

虫除けグッズ

会場が芝生の上になりますので、蚊に刺されないように虫除け対策もあるといいかと思います。

日焼け止め

1日外にいればかなりの日焼けをしてしまう可能性があります。

ライブ中は、太陽が雲に入らない限り日陰になりませんので日焼け止めなどの日よけ対策をしていきましょう。

身軽に動けるショルダーバックやウエストポーチに、お財布・スマートフォン・日焼け止め・虫除けスプレー・を入れていくと最低限はいいと思います。

そのほかあると便利グッズをご紹介いたします。

エコバック

ライブから帰る頃には、グッズを購入したり飲み物などを購入したりと荷物が増えている可能性があります。カバンにエコバックを忍ばせておけば、荷物をひとまとめにできますよね。

ビニール袋

ゴミ袋にできたり、濡れたものや汚れたものを入れておくことができます。

小さく畳んでおけばかさばらないので、忍ばせておくといざという時に使えます。

汗拭きシート

たくさん汗をかいたら、拭いてスッキリしたいですよね。今は色々なものが売っていて、拭くとスーッとして体感温度が少し涼しく感じられるものがあります。ライブ中疲れたり暑くなっている時に使うといいと思います。

熱中症対策グッズ

手持ち扇風機や首に巻くクーラーなど様々なものが出ていますよね。

濡らすと冷たくなるタオルや28度になると凍るという首に巻く保冷剤なんかもあるので使いやすさなど自分自身に合ったものを見つけておくといいと思います。

モバイルバッテリー

会場で調べ物をしたり、写真を撮ったり、待ち合わせに電話したりなど会場で電話を使う回数は意外と多いものです。

フェス中に電話が電池切れだったり、帰る頃電車の時間が調べられない!などヒヤヒヤしてしまう方は、いつでも充電できるようにモバイルバッテリーを持っていると安心かと思います。

折り畳み傘・レインコート

こちらは、天気によっては必須の持ち物になる可能性はありますが、雨の予報がなくても熱い日は急な雷雨が来ることがありますので持っていると安心なものの一つです。

特に、後半の12日・13日あたりは台風の接近の可能性がありますので雨の場合を考えていた方がいいかと思います。

また、傘(日傘含む)は休憩中やグッズ売り場と飲食店舗の列に並んでいる場合のみ使用可能です。

ステージエリアや移動時の使用は禁止されていますので、レインコートもあるといいかと思います。

双眼鏡

人気なアーティストによっては人が集まりステージからかなり離れてしまうことも。

せっかくみたいと思っていたアーティストが小さすぎて見えないなんて悲しいですよね。

もちろん近くで見たいと思いますが、双眼鏡があると後ろの方にいてもどんな動きや表情をしているかぐらいは見れると思いますので、あると一層楽しめるのではないでしょうか。

小銭

当日は、不要な荷物など預けたりできるクロークやコインロッカーがあります。

両替ができないということも考慮して、小銭を持っていくと便利だと思います。

着替え

1日フェスで踊ったり、騒いだりしていたら帰る頃はきっと汗だくですね。

そのまま出かけたり電車に乗るのが嫌な方は帰り用の着替えがあるといいかと思います。

急な雨などで濡れても安心ですよね。

会場内には女性用・男性用の更衣室が設置されていますので、会場で着替えることも可能です。

荷物がたくさんになってしまっても、現地には荷物を預けられるクロークが設けられています。

1,000円で1日使用でき、何度でも自由に出し入れができるようになっていて、クローク袋が、80㎝✖️90㎝なのでその中に入るものであれば、預けておくことができます。

着替えや傘、モバイルバッテリーなど会場ですぐに使わないようなものは預けておくと身軽にライブに参加できると思います。

まとめ

ロッキンイベントは毎年たくさんの人が集まり、今年はより多くの人と熱いイベントになるかと思います。

猛暑が続いていますので、個人的には飲み物は1〜2本はスポーツ飲料を持って入ると熱中症対策にいいと思います。

服装も、慣れた格好ならおしゃれしてもgood。

ただ、激しく動いたり人と密集した時に汚れたりしても大丈夫な格好でいきましょう。

クロークやロッカーを利用して着替えを用意しておくと、帰りの電車に汗をかいたままの服で乗らなくてすみますよね。

クロークをうまく使って、必要なものはしっかり準備しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次