世界水泳2023開会式演出のネイキッドを紹介!チームラボとどう違う?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

世界水泳2023が福岡の地で開会式を迎えます。

開会式の演出を担うのはネイキッドというプロジェクトチーム。

大会のコンセプトに合わせたテーマで、水泳の楽しさや応援メッセージをプロジェクトマッピングで表現するそうです。

どんな演出なのか気になりますね。

ネイキッドが手掛けるプロジェクトはほかにどこで見られるのでしょうか。

また、プロジェクションマッピングといえばチームラボが思い浮かぶ人も多いはずです。

ネイキッドとチームラボはどう違うんだろう?

ネイキッドがどんな会社なのか、チームラボのプロジェクションマッピングとは何が違うのか調べてみました。

世界水泳がきっかけでネイキッドの演出が気になった方へ、ネイキッドのプロジェクトが楽しめるイベントもご紹介します。

この記事で分かること
  • 世界水泳2023開会式演出のネイキッドとはどんな会社?
  • ネイキッドのプロジェクションマッピングとチームラボの違いは?
  • ネイキッドのプロジェクションマッピングを見れるイベント情報
目次

世界水泳2023開会式演出のネイキッドはどんな会社?

世界水泳2023の開会式の演出では大型プロジェクションマッピングを使って、没入空間と呼ばれるバーチャルとリアルを融合した空間が演出されます。

この演出を手掛けているのはネイキッドという会社ですが、いったいどんな会社なのでしょうか?

ネイキッドとは?
  • 会社名 NAKED,INC.(株式会社ネイキッド)
  • 代表  村松亮太郎
  • 所在地 東京都渋谷区元代々木町25-8
  • 設立  1997年

ネイキッドはクリエイティブカンパニーと呼ばれており、現実と空想を融合した世界を生み出すアート集団です。

今回の世界水泳のようなスポーツのほかに、アートや伝統、文化や教育などあらゆるジャンルをテーマに作品を打ち出しています。

企業理念には

最新のアートテクノロジーを使って独自のストーリーと世界観を構築し、社会へ新しい価値と体験を提供すること

を掲げています。

実際にどんなプロジェクトを行っているのか見てみたいですよね。

ネイキッドは全国でプロジェクトを行っており、その様子がYouTubeに上がっています。

動画を見てみると作品の様子が良くわかりますよ!

とても幻想的で素敵ですよね。

おもわずうっとりしてしまいます。

このような建物を対象にした作品の他に、音楽をテーマにしたものや、食とアートを融合した体験型レストランなども手掛けているそうです。

実際に体験してみたくなりますよね!

続いて現在ネイキッドの作品が楽しめる場所はあるのか見ていきましょう。

ネイキッド(NAKED)の作品はどこで体験できる?

世界水泳の開会式演出を見て、ネイキッドの提供する作品を体験してみたくなったという方もいるでしょう。

どこで体験できるのか知りたい!

現在ネイキッドのプロジェクトが行われているのか、体験できる場所を探してみました。

2023年7月21日から8月20日まで、京都・二条城で「NAKED夏祭り2023」を開催予定

ネイキッドの直近のプロジェクトでは、京都の世界遺産・二条城で「NAKED夏祭り2023」というバーチャルツーリズムの夜間イベントが行われます。

このイベントは、プロジェクションマッピングの花火大会や、来場客の声に反応するような仕掛けがある楽しい夏祭りイベントだそうです。

もちろん夏祭りらしく屋台も出店し、京都ならではの抹茶スイーツなどもあるようですよ。

アートと伝統ある二条城を掛け合わせた夏祭り、とても興味をそそられますよね!

関西圏などお近くにお住いの方は夏祭り期間中に訪れてみてはいかがでしょうか。

予約サイト、アソビュー!にNAKED夏祭りの前売りチケットが販売されていますよ。

アソビュー!なら

  • 遊びは600種類以上
  • 対象施設1万件以上
  • 無料会員登録で最大5%割引チケット配布

ネットから事前予約でチケット代を安くできるかも?!

\\無料会員登録で割引チケットをプレゼント//

アソビュー!で割引チケットをチェックする

割引チケットでお得に予約ができますよ♪

夏の楽しい思い出の一つになること間違いなしです!

このような大型プロジェクションマッピングを行うチームは、ネイキッドの他にチームラボというアート集団がありますね。

ネイキッドとチームラボはどう違うのでしょうか。

ネイキッド(NAKED)とチームラボはどう違う?

ネイキッドと同じく、チームラボも全国各地でプロジェクションマッピングのイベントを開催していますよね。

ネイキッドとチームラボはどこが違うのでしょうか。

2つのチームを比較してみても、大きな違いはあまりないようです。

ネイキッドと同じように、チームラボも各地の施設とコラボしてイベントをしています。

一点違いが挙げられるとすれば、チームラボは常設の施設を構えていることです。

チームラボはプロジェクションマッピングで遊べる施設を持っている

ネイキッドは期間限定のイベントを行ったり、ショーで演出を手掛けたりなどの活動を行っています。

対してチームラボは子供や大人が楽しめる、プロジェクションマッピング施設を各地に構えています。

チームラボの作品は、施設に行けばいつでも楽しめるところが特徴ですね。

作品の印象はどちらも鮮やかで素敵なので、素人には大きな違いは見つけられませんでした。

どちらも素敵なアート作品なので、いずれかが近くで開催されていれば行ってみたいですね^^

まとめ

この記事では世界水泳2023開会式の演出を手掛けたネイキッドについてご紹介しました。

7月~8月にかけて京都でネイキッドの夏祭りイベントが楽しめるので、作品を体験してみたい方におすすめですよ!

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次