すっかり涼しくなり紅葉狩りの時期がやってきましたね。
紅く染まった木々は心に響くものがありますし、楽しみにしている方も多いんじゃないでしょうか?
日本最長のロープウェーから望む紅葉は、下から見上げる紅葉とは違った印象で、その壮麗な景色は毎年多くの観光客を魅了しています!
そのため紅葉シーズンの苗場ドラゴンドラは大変人気で、例年紅葉のピークのタイミングは非常に混雑している状況です。
この記事では紅葉の時期が人気の苗場ドラゴンドラの混雑状況や待ち時間などについて解説していきます!
- 苗場ドラゴンドラとは?
- 混雑状況
- 待ち時間は?
- 混雑のピークは?
- 所要時間は?
- 狙い目の時間は?
普段の喧騒から離れてゆっくり紅葉を楽しみたい方、少しでも空いているタイミングで苗場ドラゴンドラを楽しみたい方へ参考になれば幸いです。
苗場ドラゴンドラ紅葉2023混雑のピークはいつ?
紅葉のピーク
苗場の紅葉は10月初旬から色づき始め、11月初旬までが紅葉の時期となります。
この期間に合わせ、2023年は10月7日(土)~11月5日(日)のおよそ一ヶ月間がドラゴンドラの紅葉営業となります。
紅葉のピークは10月の後半に迎えることが多く、
2021年は10月28日~、2022年は10月20日~が紅葉のピークとなっていました。
混雑のピーク
苗場のドラゴンドラは例年、10月後半の土日が最も混雑するので、
2023年も下記の四日間で混雑のピークが予想されます。
また、時間帯による混雑ピークは上りが午前09時~11時、下りは昼過ぎの12時~14時頃となっています。
*ドラゴンドラの運行時間は09:00~15:00(下りの最終は16:00)
苗場ドラゴンドラとは・・・?
新潟県が誇る国際スキーリゾート「苗場」で苗場プリンスホテルが運営している、
全長5,481mで日本最長の長距離ロープウェイのことです。
苗場プリンスホテルのある『苗場高原』と標高1346mに位置する『田代高原』を結び、
四季折々の景色を望むことができます。
苗場ドラゴンドラ紅葉2023待ち時間はどれくらい?
苗場ドラゴンドラに乗る際はまず、チケット売り場でチケット購入、シャトルバスで山麓駅まで移動しゴンドラに乗ることになります。
そのため、チケット売り場・シャトルバス乗り場・ゴンドラ乗り場の三ヵ所で待ち時間が発生する可能性があります。
チケット売り場・シャトルバス乗り場での待ち時間(2022年実績値)
平日はほぼ待ち時間無し。土日は30分~1時間程度
混雑ピークの土日であれば1時間~2時間程度
ゴンドラ乗り場での待ち時間(2022年実績値)
平日はほぼ待ち時間無し。土日は30分~1時間程度
混雑ピークの土日であれば1~3時間程度
最大の混雑ピークの場合、発券からゴンドラに乗るまでに3~4時間の待ち時間が発生する可能性があります。
苗場ドラゴンドラ紅葉2023所要時間は?
苗場ドラゴンドラで田代高原まで向かい、戻ってくるまでのルートは大きく分けて二つ!
1.田代高原から帰りも苗場ドラゴンドラで帰ってくる。【所要時間3~5時間】
シャトルバス乗り場~山麓駅(ゴンドラ乗り場) 【所要時間5分】
山麓駅(ゴンドラ乗り場)~ドラゴンドラ山頂駅 【所要時間25分】
田代高原 【所要時間1~3時間】
ドラゴンドラ山頂駅~シャトルバス乗り場 【所要時間30分】
*ドラゴンドラ山頂駅の田代高原には広々とした高原とちょっとした軽食のテントやレストランがあり、また周遊バギー・マウンテンバイク・お散歩カートなどのアクティビティも充実しています。
2.田代高原から田代ロープウェイで帰ってくる。 【所要時間3~5時間】
苗場ドラゴンドラの山頂駅から田代ロープウェイ山頂駅までは徒歩で30分ほどの距離にあり、ドラゴンドラの往復チケットは田代ロープウェイでも使用可能なため、
ドラゴンドラではなく、田代ロープウェイで帰ってくることが可能です。
シャトルバス乗り場~山麓駅(ゴンドラ乗り場) 【所要時間5分】
山麓駅(ゴンドラ乗り場)~田代高原 【所要時間25分】
田代高原 【所要時間2.5~3.5時間】
田代ロープウェイ山頂駅~シャトルバス乗り場 【所要時間20分】
ドラゴンドラで帰ってきても、田代ロープウェイで帰ってきてもそこまで所要時間に差はありません。お子さん連れや人混みが気になる方はロープウェイではなく、貸し切りのドラゴンドラがおすすめです。
※上記の所要時間にプラスして混雑時は待ち時間が発生します。
平日に行く場合は30分程度、土日に行く場合は2~3時間程度は想定しておきましょう。
まとめ
少しでも空いているときを狙うのであれば、
・休日ではなく平日
・08時までに到着
・混雑が予想される10月下旬は避け上旬もしくは11月初旬
この条件で行くことをおすすめします!
2023年はコロナ禍が落ち着き、外出する人も増えてきているので例年より混雑することが予想されます。
土日に行く場合は時間に余裕を持っておいたほうがよさそうです。
また、待ち時間が発生する場合、基本的に屋外での待機となります。
10月~11月の苗場は最高気温が15℃~20℃程度なので、防寒具なども忘れずに持っていってくださいね!
コメント