ラストアイドル新章オーディションの応募方法は?資格や条件など紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

サバイバルオーディション番組の先駆けにもなった「ラストアイドル」。

様々なミッションを乗り越えてデビューし、5年間活動しましたが惜しまれながら解散しましたよね。

そのラストアイドルが「新章」としてオーディションを行い新メンバーを募集することに!

オーディションを経て7名が「新生ラストアイドル」としてデビューすることができます。

ラストアイドルの名前は継承するので、実質3期生のような扱いになります。

オーディションの募集要項スケジュールをまとめてみました。

この記事で分かること
  • ラストアイドル新章の応募方法
  • オーディションのスケジュール
  • なぜ新章としてラストアイドルを始動?
目次

ラストアイドル新章のオーディション期間

ラストアイドル新章のオーディション期間は「約2ヶ月」です。

応募からデビュー決定までがものすごいスピードですよね!

応募開始:2023年3月7日〜最終審査:2023年5月7日

韓国のオーディション番組などは約半年〜1年かけて選抜されることが多いですよね。

他のオーディション番組と比較しても短い期間でデビューが決定するので、アイドルを目指す女の子には大チャンスです♪

非公開のオーディションなので、視聴者投票やSNSでの評価に惑わされることなく参加できるのも良いポイント!

アイドル志望の女の子はぜひチャレンジしてみてくださいね^^

ラストアイドル新章の応募方法

ラストアイドル新章の応募方法を紹介します。

応募期間

2023年3月7日〜4月2日23:59まで

応募受付終了間近はサイトが混雑する可能性がありますので、応募はお早めに!

応募資格

ラストアイドル新章の応募資格はこちら。

  • 2023年3月31日時点で満12歳以上21歳までの日本在住の女性
  • オーディション過程でメディア(テレビ・雑誌・WEBなど)出演可能であること
  • 事務所に所属していないこと
  • 合格後は東京に拠点を置く、もしくは東京に移住できること
  • 合格後、株式会社ALWAYSと専属契約ができること
  • 専属契約後はメンバーとの共同生活ができること

合格後の生活などを踏まえて検討する必要がありますね。

共同生活での家賃や光熱費は事務所が負担してくれます。

オーディションの審査のスケジュールを遂行できるかどうかも注意してみておいてくださいね!

オーディションのスケジュールは後述しています。

応募方法

応募は公式ホームページより、オンラインで行います。

エントリーはこちら

公式ホームページの「ENTRY」を押しメールアドレスを入力すると、応募フォームが送られてきます。

応募フォームに必要事項を入力して送信、自分の写真を撮って送ったら、第一次審査(書類選考)エントリー完了です。

1次選考の画像:顔写真と全身の2枚が必須。最大で5枚まで送付可能

1次選考に通過した人にだけ、次のステップへの案内が連絡されます。

注意事項

オーディションの注意事項は以下の通りです。

注意
  • 審査状況や選考結果などの問い合わせには応えられない
  • オーディション会場までの交通費、宿泊費は各自負担
  • 未成年者は保護者の同意を得ること
  • 審査に通過した方のみ連絡する

未成年者も多く応募すると思いますので、必ず保護者の同意を得てから応募するようにしましょうね!

ラストアイドル新章のオーディション内容

ラストアイドル新章のスケジュールをまとめました。

オーディションスケジュール

3月7日〜4月2日 1次選考受付

4月10日、11日 事前説明会(1次選考通過者のみ)

4月15日〜17日 2次審査:オンライン面接

4月29日、30日 3次審査:面接(対面・東京)

5月6日、7日  最終面接(対面・東京)

応募する際には上記のスケジュールをこなせるかどうかチェックしてみてくださいね。

面接はいずれも東京ですが、土日に開催される予定です。

学業や仕事などの都合を配慮されているのかもしれませんね^^

なぜラストアイドルは再び始動?

惜しまれながら解散したラストアイドル、なぜ新たなメンバーを募集することになったのか気になりますよね。

「今までのイメージを塗り替える」の謳い文句に、ラストアイドルのメンバーからは悲しみや怒りの声が上がっていました。

元ラストアイドルのメンバーに打診がなく企画されたものであることが分かります。

この背景には、2つの理由があるようです。

なぜ新章としてリスタート?
  • プロデューサーの一ノ宮佑貴氏が熱望した
  • ラストアイドルのメンバーが解散後に復活や別グループでのデビューを要望した

ラストアイドル新章は株式会社blowoutの一ノ宮氏が秋山康氏に頼んで実現したのだそう。

さらに、元メンバーの数名が解散後に「不完全燃焼」だとして復活や別グループを要望したそうで。今回のオーディション企画のきっかけになったのだとか。

この話が本当ならば、元メンバーもオーディションに参加する可能性もあり得ますよね。

まとめ

旧ラストアイドルのイメージを塗り替えることをテーマに開催される今回のオーディション。

解散したメンバーから非難の声が出るなど賛否両論ありますが、負のイメージを奪回するようなアイドルが誕生するのを楽しみにしています!

新生ラストアイドルに期待です^^

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次