札幌のミシュラン二つ星のお鮨屋さん『鮨一幸』店主・工藤順也さん。
鮨一幸は北海道で1番の名店と言われるほどの人気店であり、全国から多くの客が通うような超有名店です。
工藤順也さんは2代目で、窮地に立たされた鮨一幸をここまでの名店に盛り返したんだそう。
20代という若さでお店を再建させた手腕は素晴らしいですよね!
工藤純也さんは以前情熱大陸で特集されたことがあり、アナザースカイにも出演するなどメディアにも注目されている人物です。
どんな人なのか、生い立ちや経歴が気になります。
現在はご結婚されているのでしょうか。
工藤順也さんのプロフィールと学歴などの経歴、そして鮨一幸の再建方法を探ってみたいと思います。
- 工藤順也の経歴は?
- 工藤順也は結婚してる?
- 工藤順也が鮨一幸を再建した方法
工藤順也の経歴プロフィール
- 名前 工藤順也(くどう じゅんや)
- 生年月日 1981年(41歳)
- 出身 北海道・札幌
工藤順也さんは鮨一幸という札幌のお鮨屋さんを切り盛りしている若き経営者です。
鮨一幸は何ヶ月も予約が埋まっている超人気店。

子どものころから店を手伝っていたそうで、現在も父親と一緒に鮨を握っています。
鮨一幸はミシュラン二つ星の人気店ですが、以前は閉店を余儀なくされるほど窮地に陥っていたそう。
そんなピンチを脱却して今の地位を築き上げたのが、2代目の工藤順也さんでした。
6歳の頃から巻物を担当し、17歳でお店のカウンターに立つようになり、25歳という若さでお店を受け継いでいます。
しかし25歳でお店を引き継いだ時は、バブル崩壊や当時お店を構えていた地域の高齢化・過疎化が原因となり倒産寸前に。
こんな窮地からお店を立て直しているんだから凄い手腕ですよね!
工藤順也さんは鮨に対して並々ならぬ熱量を注いでいるそうですが、どんな生活を送っているのでしょうか。
現在41歳、お店を継いで16年ほど経ちますね。
ご結婚はされているのか、気になったので調べてみました。
工藤順也は結婚してる?
鮨職人の工藤順也さん、優しい雰囲気のイケメンですよね。
ご結婚はされているのでしょうか。
ネットの情報を調べる限り、結婚しているという情報はありませんでした。
あまり情報が出回っていないので、常連さんなど近しい関係の方でなければ身の上は分からないかもしれません。
鮨職人としての仕事に熱い方らしいので、まだ独身なのでしょうか。
お相手がいるのか気になりますね。
今後もテレビ出演することがあるので、新たに情報が入ったら更新しますね。
工藤順也が鮨一幸を再建した方法は?
工藤順也さんが25歳でお店を父親から継いだ時、倒産寸前の窮地に立たされていました。
そんな中、なけなしのお金で東京に足繁く通い、銀座のお鮨屋さんで鮨の研究を続ける修行をしたんだそうです。
店で腰を抜かすこともあったというエピソードもあり、どれだけ味の感性が豊かなのかと驚きました。
素材の良さを引き出してつくる優れた感性も、この時期の修行があってこそだと思われます。
この時期を経て、自分のスタイルを構築していったという工藤さん。
お店を盛り返すためには話題性が必要と判断し、ソムリエの資格を取得しています。
お鮨とソムリエという意外な組み合わせが評判を呼び、徐々にお客さんが増えていったんだそうです。
現在もお店のカウンターにはソムリエの方がいらっしゃいます。
真駒内のお寿司屋さん「鮨一幸」でおまかせ握りを食べました!
— apollobaronboy (@apollobaronboy) April 7, 2013
このお寿司屋さんはワインのソムリエがいるとのことでワインリストを拝見したら結構通好みのワインを揃えていました。ドラピエは6000円、ルイジャドのブラン5000円、95ヴォーヌロマネルネアンジェル25000円など。
工藤順也さんの鮨への熱量は凄まじく、最高の一品を提供するべく、東京の築地市場や北海道各地の漁港へ自ら出向くといいます。
自ら漁船に乗って1番良い魚を見極めることもあるそうですよ。
彼の強いこだわりがあってこそ、鮨一幸が他のお店とは一銭を画すと言われる味を出しているんでしょうね。
ここまでこだわりをみせる工藤さん、鮨に使うものは全て高級品かと思いきや、しょうゆはヤマサのものを使っているそうです。
高級品で固めていると思っていたので、意外性に驚きました。
良い鮨を提供するのに高級品を使えば良いというわけではないそうです。
感性やセンスが面白くて興味を惹かれます。
工藤さんの著書「鮨一幸の全て」ではより詳しく語られています。
手に取って読んでみると工藤さんの人生観や鮨の話が見られて面白いですよ^^

まとめ
鮨一幸の店主、工藤順也さんについてご紹介しました。
鮨一筋でやってきた工藤さん、今では日本でトップクラスの鮨職人と言われるまでになりました。
鮨一幸は人気すぎて予約困難だと言われていますが、一度訪れてみたいですね。

工藤さんの握る鮨をいつか食べてみたいです^^
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント