ネット上の都市伝説を題材にしたホラーサスペンス映画『きさらぎ駅』。
きさらぎ駅は実在する駅名ではなく、架空の駅ですが、映画の撮影に使われたのはどこなのでしょうか。
ロケには実在の駅を使用して撮影したんだそうです。
映画で登場した路線はどこなのかも気になります。
映画きさらぎ駅のロケ地を調べてみました。
- きさらぎ駅のロケ地はどこ?
きさらぎ駅(映画)に出てきた駅はどこ?
ネット上の都市伝説『きさらぎ駅』は架空の駅ですが、映画の撮影では実在する駅を使用して撮影されていました。
映画で『きさらぎ駅』として登場したのは、長野県の八木沢駅。
現在絶賛公開中の映画『きさらぎ駅』。上田電鉄別所線八木沢駅で撮影が行われました。現在八木沢駅では特別に看板を設置しています。運が良ければ?2枚目のような写真も撮影できます。上田市では、7月16日(土)~29日(金)まで上田映劇で上映します!#きさらぎ駅 #上田映劇 #上田市 #映画 #八木沢駅 pic.twitter.com/6f3nE0F36T
— 信州上田フィルムコミッション(公式) (@Shinshu_UEDA_FC) June 22, 2022
- 駅名 八木沢駅(やぎさわえき)
- 住所 長野県上田市八木沢
八木沢駅は上田電鉄別所線の駅で、実際に駅として利用されています。
映画きさらぎ駅の他にも、アーティストのMVや映画の登場するなど、ロケ地として人気なんだそうです。
きさらぎ駅は異世界に存在する駅として作中で描かれていますが、八木沢駅の世界観がまさにピッタリですよね!
聖地巡礼に行く人も多いそうで、観光客も多いみたいですよ^^
続いて駅以外のシーンのロケ地も見ていきたいと思います!
きさらぎ駅(映画)の撮影場所は?
映画きさらぎ駅は長野県、群馬県、静岡県で撮影が行われたようです。
異世界として描かれていた場所がどこなのか気になりますね!
映画きさらぎ駅で登場した撮影場所を一覧にしてみました。
- 旧宣教師館
- 東山遊歩道
- 塩野神社
- 戸隠牧場
- 碓氷峠廃線ウォーク
旧宣教師館
行きたい……長野の旧宣教師館…! pic.twitter.com/Prw6nWlDyc
— 🌸有坂幕太🐏リリアンドール部 (@angel_ranko) September 10, 2020
光の扉が出てくるシーンに使用されたのは、長野県上田市にある旧宣教師館です。
西洋風の建物として明治時代に建築され、今でも見学できるようですよ。
綺麗な建物ですが、不気味な雰囲気も漂っていましたよね。
八木沢駅にも近いので、聖地巡礼する人も多いようです。
東山遊歩道
田舎の城山公園、東山遊歩道を散歩中 pic.twitter.com/X9DuwtB7pH
— GUCCI😏 (@Gcigcigci_n) May 3, 2023
異世界を走り回る姿が描かれたのが、岐阜県の東山遊歩道です。
森林に囲まれて遊歩道が長く続いていて、神秘的な雰囲気ですよね。
ウォーキングコースはもちろん、見晴らしの良い展望スポットもあるようで、人気の観光名所なんだそうです。
塩野神社
映画「きさらぎ駅」のロケ地になった塩野神社へ参拝にやって参りました。 pic.twitter.com/JDWF1KvdCE
— 鬼堂廻 (@_XJ8JX_) November 23, 2022
作中で出てきた神社は、長野県上田市の塩野神社です。
平安時代から続く由緒ある神社で、珍しく2階建の社殿で作られています。
普段の写真でも、不思議なオーラを放っていることがわかります。
戸隠牧場
先週末はちょっと野暮用で、実家の兵庫からマッマが長野に来てました🙋♂️
— ゆうき VFR800 (@yuuki_RC46) July 29, 2019
用事の合間を縫って戸隠牧場へ!🏍💨
ちゃんと整備されてて綺麗やし、自然に囲まれててゆったり過ごせるし、めっちゃ気に入りました😆✨
牛さんかわいい…🥺
半分食べてから撮ったけど、野沢菜ピザも美味しかったよ〜う👍👍 pic.twitter.com/0jMqpKKmAx
作中冒頭と、終盤で現実世界として登場する丘は、戸隠牧場です。
普段は牛や馬がいるような、のどかな牧場だそう。
碓氷峠廃線ウォーク
碓氷峠廃線ウォークの写真
— カスドース・カロリ (@KOHO_I) October 16, 2020
安中市がやってる軽井沢ー横川間の碓氷峠廃線跡を歩くイベントだけど、ガイドの方がまだまだ知名度が低い仰ってた pic.twitter.com/XukiuJngVh
線路を走って飯田から逃げるシーンで使われたのは、碓氷峠廃線ウォークです。
廃線になった後はウォーキングイベントなどで活用されているそうです。
まとめ
映画きさらぎ駅のロケ地をご紹介しました。
長野県や静岡県などを聖地巡礼するのも面白そうですね!
映画のシーンと照らし合わせながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント