キングダムの新作映画公開に合わせて金曜ロードショーでキングダム2の放送が決定しています。
キングダムと言えば豪華なキャスト陣と壮大な演出が見どころですよね。
キングダム1では主題歌をワンオクが担当し、映画の世界観とぴったり合った歌の大変人気でした。
続編となるキングダム2でもワンオクの歌を期待する声も多かったのですが、ミスチルが主題歌を手掛けています。

キングダム2の主題歌はなぜワンオクじゃないの?
映画のファンからはなぜワンオクじゃなくなったのか疑問の声が多く寄せられていました。
さらにミスチルの主題歌が映画と合っていないと不評の声も聞かれます。
この記事ではキングダム2の主題歌がなぜワンオクからミスチルに変わったのか、その理由とミスチル主題歌の評価を探ってみます。
- キングダム2の主題歌ワンオクじゃない理由は?
- キングダム2のミスチル主題歌の評価は?
キングダム2映画主題歌が合わない?
キングダム2の主題歌はミスチルの「生きろ」という歌。
メッセージ性の強い歌詞と桜井さんの声が素敵な楽曲ですが、キングダムの世界観に合わないとの意見が多いようです。
キングダム1ではワンオクが主題歌を歌っていたので、全く違う雰囲気の楽曲に驚いた口コミがたくさん寄せられています。
キングダム2見た。なぜミスチル…?
— 練物幸聡 (@jagarikorat) June 11, 2023
キングダム1でのワンオク主題歌はこちら。
力強い歌声とメロディーで、まさにキングダムの戦いの場面を想起させる歌になっていますね。
この歌と比較すると、ミスチルの「生きろ」はキングダムの戦闘シーンのイメージよりは、物語性の強い楽曲のイメージです。
確かに2つの楽曲は全くイメージが異なるので、ワンオクの歌を期待していたファンにとっては衝撃だったことでしょう。
なぜキングダム2ではワンオクが起用されず、ミスチルに変更されたのでしょうか。
続いてキングダム2の主題歌がワンオクじゃない理由についてみていきます。
キングダム2主題歌がワンオクじゃない理由は?
キングダム第1作を見た人は続編もワンオクの主題歌を期待したことと思います。
なぜワンオクからミスチルに変更されたのでしょうか。
調べてみると、その理由についてはキングダムのプロデューサーの意向があったようです。
映画プロデューサーの松橋氏がミスチルの歌がキングダムの世界観に合うと感じ、直々にミスチルに主題歌を依頼した
キングダムの映画製作の総指揮者でもあるプロデューサーの松橋真三さんは、キングダム2の脚本を製作中にミスチルの「終わりなき旅」や「足音」をよく聞いていたそうです。
キングダム2の構想段階でミスチルの世界観が映画のイメージと合うと判断し、台本をもってミスチル側へ打診しました。
ミスチルに打診した後数カ月で楽曲が出来上がったそうですよ。
ミスチルの桜井和寿さんも、キングダムの原作や台本をしっかりと落とし込んで楽曲を制作したようですね。
出来上がった「生きろ」という歌の歌詞やイメージから、キングダム2のサブタイトル「遥かなる大地へ」がつけられたというエピソードもあります。
脚本の時点でミスチルの楽曲をイメージしていたなんて、とても早い段階で主題歌を見越していたんだと知って驚きました。
ワンオクからミスチルに変更された理由を簡単にまとめると
キングダム2の映画の内容がミスチル楽曲の世界観とハマると判断されたから
と言えそうです。
キングダム1と2では映画のテーマが異なるので、それぞれの内容に合わせたアーティストを起用したのだと考えられます。
ミスチル起用の裏側を知ると納得の主題歌ですが、何も知らなければワンオクからミスチルへの変更に違和感を抱きそうです。
ミスチルの「生きろ」はキングダム2視聴者からどんな評価を受けているのでしょうか。
キングダム2主題歌ミスチルの歌詞の評価は?
キングダム2でのミスチル主題歌「生きろ」は



映画と合っていて素敵!
という意見と



今回もワンオクが良かった
の意見で二分しているようです。
それぞれの意見を見ていきましょう。
高評価の口コミ
高評価をする口コミでは
- 映画のストーリーと合っていて感動的
- 歌詞が良い
といった意見が多く見られました。
やっと、やっと、観たくてたまらなかったキングダム2観てきた!
— みい@7/16 ap bank fes'23 (@sato_mstr) August 26, 2022
映画ももちろん楽しめたけどエンドロール、ミスチルの「いきろ」のイントロ流れてあ~キタキター、胸が熱ーくなり歌声聴いてさらにもうやられました。
エンディングで「生きろ」が流れ、仲間を応援するような力強いメッセージが映画のストーリーを上手に表していて、良い雰囲気で締めくくられますよね。
個人的には、キングダム2の内容と照らし合わせて聴くと「生きろ」のメロディーや歌詞はとても合っていると感じました^^
低評価の口コミ
一方で、ミスチルの歌がキングダムとは合わないという意見も多いです。
意見をまとめると
- エンディングが突然ミュージカルっぽくて興ざめする
- 曲調と声が映画の世界観に合ってない
このような口コミが多く見られます。
キングダム2見てきたんだけど、内容は凄い良かったんだかどミスチルのバラード壊滅的に合わねえwwwwww
— おしょ ぐ@バスタフェ2 (@shogun0019) September 1, 2022
キングダム2もキャストみんな合ってて最高だし、羌瘣と信の殺陣も最高でHappyなのに、、、
— とん@🐹123怪我しないで (@tonchan62) May 15, 2023
ミスチルだけが合ってない…ミスチル大好き人間でも擁護できない笑
ワンオクのロック調の楽曲に力強い歌声と比較すると、ミスチルの歌は爽やかすぎるという印象の方が多いようですね。
キングダムの戦闘シーンにはやはりロックが合うと感じる人がたくさんいました。
キングダム3となる新作では宇多田ヒカルが主題歌に起用されているので、新作もロック調の楽曲ではなさそうです。
どんな主題歌なのか、キングダムの世界観をどう表現するのか楽しみですね♪
まとめ
この記事ではキングダム2の主題歌がなぜワンオクからミスチルに変更されたのか、その理由や、ミスチル「生きろ」の口コミ評価をご紹介しました。
ワンオクからミスチルに変更されたのはプロデューサーの意向で、キングダム2のストーリーにはミスチルの楽曲が合うと判断されたからということでした。
口コミは賛否両論ありますが、キングダムの作品内容に合わせて書き下ろして楽曲を製作していて素敵だと思います^^
新作の作品内容や主題歌も楽しみですね!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント