新電力会社グランデータ(ONEでんき)、電気料金の高騰で解約したい契約者が増えているようです。
電気料金を抑えられるなら、違う会社に契約を切り替えたいですよね。

グランデータよりも安くなるなら電力会社を変えたい!
電力会社の解約手続きや切り替え手続き、あまり頻繁にやることがないですし、煩雑なイメージがありますよね。
グランデータの解約はどうやってしたらいいの?新しい会社への切り替え方法は?など、気になることをまとめてみました。
解約したい、切り替えしたい方は、トラブルのない手続きをするためにも事前に注意点をチェックしておきましょう!
- グランデータの解約方法は?
- 新電力会社に切り替えるには何が必要?手続き方法は?
- 新電力会社に切り替える際の注意点
- 解約後の請求は?
グランデータ(ONEでんき)解約方法
グランデータの解約方法をパターン別に紹介します。
- 他電力会社に切り替える場合
- 引っ越しに伴う解約の場合
①他電力会社に切り替える場合
グランデータ(ONEでんき)から他の電力会社に切り替える場合について紹介します。
グランデータから他の電力会社に電気契約を切り替えたい場合、切り替え先が東京電力以外であれば、グランデータの解約手続きは不要です。
切り替え先の電力会社との新契約で、グランデータの契約は自動的に消滅する(東京電力以外)
新契約先の電力会社が電力切り替えをグランデータに通知し、解約手続きをしなくてもグランデータの契約は終了します。
契約者がグランデータに解約手続きを申し出たり、切り替え日を連絡する必要はありません。
切り替え先が東京電力の場合にのみ、グランデータに切り替え日を伝える必要があるので注意しましょう。
東京電力に切り替える場合、グランデータに切り替えの連絡をしないと解約されないケースがあるので注意
本記事はグランデータの電気契約を解約するケースについて紹介しています。
グランデータのガスの契約を解約する場合は手続きが変わりますのでご注意ください。
グランデータに電気とガスの両方を契約している場合で、電気ガス両方を解約する場合はグランデータに電話して解約する必要があります。
切り替えには何が必要?
新電力に切り替える手続きには以下の情報が必要になりますので、解約を検討する際には早めにメモして準備しておきましょう。
- グランデータのお客さま番号
- 供給地点特定番号
- 契約アンペア数
新電力会社と契約する際に上記の情報を伝えなければいけません。
上記の情報はグランデータのマイページから確認することができますよ!
②引っ越しに伴う解約の場合
引っ越しに伴い、グランデータの契約を必要としなくなる場合の解約は、自身でグランデータに解約手続きを申し出る必要があります。
マイページから手続きを行うか、カスタマーセンターに連絡して解約手続きを進めます。
電気停止日の5日前までには解約手続きを済ませるようにしましょう。
グランデータ(ONEでんき)解約金や違約金は?
グランデータを解約したい場合、解約金や違約金など、解約に関わるお金が発生しないのかどうか気になりますよね。
グランデータの電気契約を解約する場合、解約金や違約金はかかりません。
注意点として、「NEXTでんきベーシックプラン」を利用中、電力供給元がHTBエナジー社のプランを利用している場合に、更新月以外で解約してしまうと解約手数料が発生するケースがあります。
NEXTでんきベーシックプランの契約者、電力供給元がHTBエナジー社のプランの契約者が更新付き以外に解約する場合、解約事務手数料3,850円がかかる
解約されない、解約できないを防ぐには?
グランデータを解約したい契約者で、「解約したのに解約されない!」「解約したいのにできない!」といったケースもあるようです。



解約されないなんて困る…!
トラブルなく解約手続きを進めるための注意点を調べてみました。
- 切り替え先が東京電力の場合は、必ずグランデータに切り替え日の連絡をする
- 東京電力以外の電力会社に切り替える場合、新契約の控えなどで切り替え日を明確にしておく
先述しましたが、グランデータを解約して東京電力に切り替える場合、解約手続きは必要ありませんが切り替え日をグランデータに通知する必要があります。
この作業を怠ると、グランデータの解約がされずに二重契約になってしまう可能性がありますので、注意しましょう。
東京電力以外の電力会社と新契約を結ぶ場合には、自動的にグランデータの契約が解除になりますが、念のため新契約の切り替え日が分かる書類を手元に置いておくと安心です。
万が一グランデータの契約が解約されていないことがあれば、新契約の切り替え日が分かるものを証拠に、遡及解約ができると思います。
グランデータ解約したのに引き落とし?!
グランデータを解約したのにまだ請求がある!とびっくりされる方もいらっしゃるようです。
グランデータの請求は利用月の翌月請求なので、解約後も利用料金の請求があります。
解約した後最大2ヶ月後まで請求されるケースがあるので、引き落としに気をつけましょう。
解約後も請求されるので、請求口座やクレジットカードは停止しないように注意
解約日や請求スケジュールを予めチェックしておき、最終請求日と請求額をメモしておくと良いですね。
まとめ
この記事では、グランデータ(ONEでんき)の解約金や違約金、解約後の請求などをまとめた解約手続きについて紹介しました。
本記事で案内した通り、新電力会社に切り替える際、新規契約先が東京電力の場合は必ずグランデータに通知してくださいね!
解約前に事前準備しておくことで、トラブルのない解約手続きができるはずですよ^^
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント