ちいかわ駅弁何時からどこで売ってる?整理券終了時間と狙い目を調査

JR東海から、ちいかわコラボが発表されましたね!

ちいかわ駅弁、なんとも可愛くて食べるのがもったいなく感じるほど…!

このちいかわ駅弁、人気が殺到して入手困難だそう。

始発でチャレンジし早朝から並んでも買えなかった人が多かったそう。

ちいかわ駅弁の整理券配布終了時間や狙い目を調べてみました!

この記事で分かること
  • ちいかわ駅弁はどこで何時から売ってる?
  • ちいかわ駅弁の整理券は何時からどこで配布?
  • 整理券の配布終了時間
  • 何時から並んだらちいかわ駅弁ゲットできる?
  • ちいかわ駅弁の狙い目はいつ?
目次

ちいかわ駅弁はどこで売ってる?

ちいかわ駅弁は『東京駅・名古屋駅・大阪駅』で販売されています。

それぞれの駅での販売店舗をまとめました。

詳細のマップはこちらで確認できます。

東京駅(300食)

東京駅での販売は下記の3つの店舗です。

  • デリカステーション東京南コンコース
  • 旬菜東京中央1
  • デリカステーション東京907

①デリカステーション東京南コンコース

場所東海道・山陽新幹線 八重洲南口・八重洲中央南口・八重洲南乗り換え口 改札内コンコース
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

②旬菜東京中央1

場所東海道・山陽新幹線 八重洲北口・八重洲中央北口・八重洲中央乗り換え口 改札内
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

③デリカステーション東京907

場所18・19番線(東海道新幹線)ホーム 7号車付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

名古屋駅(100食)

  • デリカステーション名古屋コンコース
  • デリカステーション名古屋下り09

①デリカステーション名古屋コンコース

場所太閤通口 新幹線南口改札付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

②デリカステーション名古屋下り09

場所16・17番線下りホーム 9号車付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

大阪駅(100食)

  • デリカステーション新大阪上り07
  • デリカステーション新大阪上り13
  • デリカステーション新大阪下り13

①デリカステーション新大阪上り07

場所25・26番線ホーム 7号車付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

②デリカステーション新大阪上り13

場所25・26番線ホーム 13号車付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

③デリカステーション新大阪下り13

場所21・22番線ホーム 13号車付近
支払い方法クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可

ちいかわ駅弁の販売開始時間

ちいかわ駅弁の販売開始時間は、店舗によって異なります。

店舗別の開始時間をまとめてみました。

東京駅
  • デリカステーション東京南コンコース(5:30〜)
  • 旬菜東京中央(5:30〜)
  • デリカステーション東京907(6:00〜)
名古屋駅
  • 太閤通口 新関西ん南口改札付近(6:00〜)
  • デリカステーション名古屋下り09(6:30〜)
大阪駅
  • デリカステーション東京南コンコース(5:30〜)
  • 旬菜東京中央(5:30〜)
  • デリカステーション東京907(6:00〜)

ちいかわ駅弁の整理券をもらうには何時に行くべき?

ちいかわ駅弁の販売について、販売初日3月8日と翌日3月9日は整理券が配布されました。(今後は未発表)

しかし早朝から並んでいたにも関わらず、整理券をゲットできない人が続出したようです…。

ちいかわ駅弁の整理券配布は何時からどこで?

3月9日追記

3月11日以降はECモールJR東海MARKET「東海道新幹線の駅弁予約」ページ内で駅弁購入権利を販売する運営に変更されました。

ちいかわ整理券の販売場所と時間は以下の通りです。

詳細のマップはこちらから確認できます。

東京駅
  • おむすび処 米’n(こめいん)八重洲南口店 付近
  • 4:45〜6:00
名古屋駅
  • 名古屋駅 デリカステーション名古屋コンコース 付近
  • 5:45〜6:30
新大阪駅
  • デリカステーション新大阪上り07 京都側入口(25・26番線ホーム)
  • デリカステーション新大阪上り13 新神戸側入口(25・26番線ホーム)
  • デリカステーション新大阪下り 新神戸側入口(21・22番線ホーム)
  • 5:45〜6:45

整理券は何時から並んだら間に合う?

ちいかわ駅弁の整理券の配布終了時間を調べてみました。

東京駅では、販売開始の2日目(3月9日)は配布に余裕があったそうです。5:40時点で並ばずに整理券をゲットできています。さらに、その後も駅弁のフリー販売が行われ、6:30の時点で180個在庫がありました。

(3月8日)
  • 東京駅  6時頃配布終了
  • 名古屋駅 7時頃配布終了
  • 新大阪駅 7時頃配布終了

ちいかわ駅弁、整理券配布開始前から並んでいる人が大勢いるんですよね。

整理券ゲットのための深夜からの待機は認められていません。

前日からの徹夜、深夜からの待機は不可!駅弁購入券は先着順で配布、上限に達したらその日の受付は終了。

公式には前日や深夜からの待機は自粛するよう注意書きされていますが、実態は深夜組が多数いるようです。

実質「並んだ順番に整理券がもらえる」という状況ですね。

まだ販売開始まもないので、今後運営方法が変わる可能性はありそうです。

一体何時に並べば整理券をもらえるの?!と思いますよね。

深夜からの待機は認められませんが、整理券配布の数十分前から並んでおくと間に合う可能性が高そうです。

始発組が続々到着すると、一気に行列が長くなる傾向。

ちいかわ駅弁狙い目はいつ?

ちいかわ駅弁は販売間も無い人気が殺到していますが、日数が経つと少し落ち着くと思われます。

販売期間中、平日は少し余裕が出るのではないでしょうか。

第2期もあるので、第1期でゲットできなかった方もチャンスはありますよ♪

ちいかわ駅弁販売期間:第1期(3月8日〜3月14日)、第2期(4月5日〜4月11日)

実際販売2日目はかなり余裕があった通り、平日であれば整理券や駅弁は十分ゲットできるはずですよ^^

  • 販売開始2日目は1時間経過後も並ばずに整理券配布、フリー販売もあった
  • 販売開始しばらくしたら人気殺到も落ち着くのでは?(特に平日)
  • 深夜からの待機は認められないものの、実質並んだ順番に整理券をゲットできる状況

まとめ

この記事では、ちいかわ駅弁は何時からどこで買えるのか、整理券の配布終了時間などを紹介しました。

ちいかわ駅弁可愛くて早朝から並んでゲットする甲斐がありそうですよね!

販売期間はまだあるので、狙い目にチャレンジしてみてくださいね^^

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次