車検ステッカー貼付位置を変更で貼り直しが必要?いつからが対象か解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

車には定期的に車検があります。その際、車検証と一緒に交付されるのが車検標章。

通称、車検ステッカーのことですね。

今回、国土交通省が車検ステッカーの貼り位置を変更すると発表したのはご存知でしょうか。

みなさんの車は、どこに車検ステッカーが貼ってありますか?

おそらくフロントガラスの中央付近に貼っている人がほとんどだと思います。

これまで、前方から見やすい位置に義務付けられていた車検シールですが、

2023年7月から前方から見やすい位置に加え、運転席側から見えやすい位置に変更になります。

では、点検済みのすでに貼られている車検シールは7月から剥がして変更位置に貼り替えが必要なのか?と疑問に思いますよね。

この記事では、下記の3つのことを紹介していきます!

この記事で分かること
  • 変更位置に貼り直しが必要?
  • 貼り間違えた際の剥がし方
  • 再発行手順

それでは、貼り直しの必要の有無からご覧ください。

目次

車検ステッカーの位置変更で貼り直しは必要?

2023年7月より前に車検を受けていて、すでに貼ってある車検ステッカーは

貼り直す必要があるのか、そのままで良いのか疑問が出てきますよね。

結論から、すでに貼付してある位置から変更位置に貼り直す作業は必要ありません。

位置変更の対象となるのは、2023年7月以降、新たに車検を受けてステッカーを貼る車両です。 

車検ステッカーの位置変更は2023年7月以降に車検を受けた車両が対象。以前から貼ってある車検ステッカーの貼り直しは必要ない

貼り直しの必要がないのは同時に剥がす手間がないということなので安心ですよね。

ステッカーの貼り付け位置が変更になる目的は何でしょうか。

運転席側に貼り付けることにより運転者が車両の有効期限が把握でき、車検を受け忘れたまま乗車することがないよう防ぐことが目的です。

確かに目につきやすいところに貼ってあると早く気づけて

うっかり期限が過ぎていた!なんてことはなさそうですね。

とはいうものの、これまでのなごりで変更前と同じ場所に貼り間違えてしまった場合は剥がす作業が必要になってきます。

車検ステッカー貼り間違えた時の剥がし方は?

車検ステッカーは次回の車検までに剥がれないように作られているので、剥がすのは少し手間がかかります。

剥がす必要がある場合、剥がし方が分からない人もいるのではないでしょうか。

今回は家にあるもので剥がせる方法をご紹介します。

用意するものは3つ!

  • ティッシュペーパー又はコットン
  • 定規やヘラ

剥がす手順は次の通りです。

①水分を多く含んだティッシュ又はコットンをシールに当てる

②その上にラップを重ね、20、30分程度放っておく

③定規やプラスチックのヘラなどを使い剥がしていく

粘着部分がふやけてきたら綺麗に剥がすことができます。

剥がす時にガラスを傷つけずに慎重に剥がしていくことも大事

剥がし終えた後の粘着が気になる場合は、ウエットティッシュを使い拭き取るかアルコールをかけて拭き取っていくと良いでしょう。

家にあるものでできるといざという時に助かりますよね!

色々な事情から車検ステッカーを剥がさなくてはならない場合、剥がしたステッカーを再び貼り付けることはできません。

その際は再発行の手続きが必要になってきます。

みなさんは車検ステッカーの再発行の手順をご存知でしょうか?

再発行をするにはどこで出来るのか、どんな手順で手続きをしたらいいのか知っておくと役に立ちますよ!

それではご紹介していきます。

車検ステッカーの再発行手順

車検ステッカーの再発行場所ですが、普通自動車と軽自動車では申請場所がそれぞれ異なります。

どこへ申請しに行けば良いのかも含めて見ていきましょう。

①車検証を持参

普通自動車 → 最寄りの運輸支局や自動車検査登録事務所へ

軽自動車  → 軽自動車検査協会の事務所へ

※各申請場所で、申請書と検査登録印紙を購入・手数料納付書を受け取ります。

②申請書を記入し、登録窓口に書類を提出

③交付の窓口で車検ステッカーと新しい車検証を受け取る

以上が再発行の手順となります。

再発行の手続きですが郵送はできないようです。

毎日忙しい人にとっては少し億劫ですよね。

車検ステッカーを貼らずに運行をしていることは違反になり、50万円以下の罰金を科せられる可能性があります。

面倒ではありますが、速やかに対処することをおすすめします。

まとめ

今回は、車検ステッカーの貼り直しの必要の有無、剥がし方、再発行の手順などを、ご紹介しましたが、いかがでしたか。

すでに貼られているステッカーに関しては、貼り直しの必要がなく、手間がなくなるので安心ですね!

一度剥がすと貼り直しが不可能なため、再発行が必要になることも覚えておいて、貼る際にはきちんと場所を把握して貼り付けたいものです。

再発行の郵送手続きを現時点では残念ながら出来ないので、決められた申請場所まで出向かなければならない手間がありますが罰則を科せられる前に速やかに対処していきましょう!

車検ステッカーの貼り位置を変更したことによって今後、車検の受け忘れが減少傾向に向かうといいですね!

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次