1988年から放送されていた人気バラエティー番組「あっぱれさんま大先生」の同窓会スペシャルが、7月1日の午後3時30分から放送されることになりました。
1日限定での復活です!
出演者のほとんどは卒業後、芸能界を引退しています。
今回の「あっぱれさんま大先生同窓会」は、第一期の卒業生12人が集まり同窓会を開く、という企画。
なんとその日は、さんま大先生の誕生日だそうです。
ですが、今回の同窓会にいない子役の生徒がいます。
1日限りの同窓会。
そんな特別な日にいないのは一体誰なのか、気になりますよね。
今回は「あっぱれさんま大先生同窓会」にいないのは誰なのか。
又、不在の理由は何なのかを調べてみました。
詳しく解説していきたいと思います。
- あっぱれさんま大先生の同窓会にいない生徒は誰?
- あっぱれさんま大先生同窓会なぜ不在?
あっぱれさんま大先生の同窓会にいない生徒は誰?
今回1日限りの放送が決定したバラエティー番組、あっぱれさんま大先生同窓会スペシャル。
27年ぶりに、さんま大先生の授業が復活します。
どんな授業になるのか、とても楽しみですね!
引退後はそれぞれ社会人となって活躍しているわけですが、生徒たちの現在の年齢。
なんと、当時のさんま大先生の年齢を超えているのです!
大人になった生徒たちを見て、さんま大先生はどのような反応をするのでしょうか。
今回の企画は、山崎裕太さんが発起人となってじっくりと長い時間をかけてやっとたどり着いた企画なのです。
大人になった生徒たちを前に、さんま大先生は面白おかしく授業を進めていくことでしょう。
さんま大先生を前にすると、生徒たちも子供のころに戻って又あの頃の面白いトークが聞けることに間違いありません!
番組のナレーターは、「あっぱれさんま大先生」の卒業生の加藤諒さんです。
今回出演するメンバー
山崎裕太 内山信二 上野秀樹 歌代未央
中武佳奈子 鳴海晃司 福長康一 増川浩行
村岡綾佳 矢川菜穂美 湯山絵梨 小嶋亜由美
以上の12名です。
「あっぱれさんま大先生同窓会スペシャル」にいない生徒は誰でしょう?
同窓会不在のメンバー
現在わかっている生徒は、下記の13名となります。
有田気恵 山口このみ 谷口由記 森輝弥
須藤実咲 住吉ちほ 三宅零治 小田玲奈
悠木碧 栗山祐哉 志村玲那 前田愛
森絵梨佳
あっぱれさんま大先生同窓会なぜ不在?
今回「あっぱれさんま大先生同窓会スペシャル」に不在となった生徒の皆さんは、なぜ不在となったのか卒業後は何をされているのか調べてみました。
有田気恵
あっぱれさんま大先生同窓会スペシャルに出席した、という情報があったらしいのですが今回の出演メンバーには入っていませんでした。
最後にテレビ出演したのは1999年に「ごきげんよう」で、その後何をされているのか調べてみましたがわかりませんでした。
山口このみ
「あっぱれさんま大先生」を卒業後、ドラマやCMに出演されていましたが、13歳の時に芸能界を引退したことがわかっています。
その後は不明です。
谷口由記
「あっぱれさんま大先生」卒業後、女優として活躍されていたのですが、現在は何をされているのかわかりませんでした。
森輝弥
卒業後は舞台や映画などで活躍し、今現在も引退はされていませんが詳しい事はわかっていません。
須藤実咲
卒業後CM出演をされていましたが、今は引退し芸能活動されていません。
住吉ちほ
卒業後、バラエティー番組やドラマ、舞台で活躍。今現在は芸能活動は行っていません。
三宅零治
現在はダウンタウンの浜田雅功さんの子供「ハマ・オカモト」のロックバンドの「OKAMOTO‘S」のドラマーをされています。
小田玲奈
現在、数々のヒットドラマを手がける人気プロデューサーをされています。
代表作「家売るオンナ」
こちらはドラマアワードで作品賞を受賞されています。
その他「うちの夫は仕事ができない」「帰ってきた家売るオンナ」などがあります。
悠木碧
声優業、アニソン歌手として活躍されています。
栗山祐哉
卒業後は「天才テレビくん」にも出演されていました。その後芸能界を引退し、今は登山のインストラクターをされています。
志村玲那
現在は、舞台などで活躍されています。
前田愛
現在、中村勘九郎と結婚し梨園の妻となりました。
森絵梨佳
卒業後はモデルとして活躍されていました。
その後、ブログで結婚されたことを報告し、現在は表立った活動はされていません。
皆さん様々な理由があり、今回の「あっぱれさんま大先生同窓会スペシャル」には不在となりましたが、みなさんあらゆる場でそれぞれの道を歩んでいた事がわかり、さんま大先生も一安心することでしょう。
まとめ
今や伝説となったバラエティー番組「あっぱれさんま大先生」。
今回1日限りの放送で、「あっぱれさんま大先生同窓会スペシャル」として、7月1日15時30分から放送されます。
今回集まる生徒たちは12人。
当時のさんま大先生の年齢を超えています。
当時の生徒たちは、卒業式にさんま大先生から贈られたものがあるのだそうです。
今でもずっと大切にしているもの。
それは何だったのか。
残念ながら出席できない生徒もいますが、当時の生徒たちが27年ぶりに大集結するということで大盛り上がりになることに間違いはありません!!
コメント